【解決】理学療法士に疲れた!疲れた時の対処法3つ
当ページのリンクには広告が含まれています。
困っている療法士
理学療法士として働くことに疲れた…
給料も上がらないし…
将来不安しかないな…
「給料が上がらない..」
「人間関係に嫌気がさした…」
私も理学療法士として働くことに「疲れた」と感じた経験があります。
その時、疲れたと感じている原因を理解し対策を取ることで、前向きに働けるようになりました。
本記事の内容
- 理学療法士が疲れたと感じる原因5つ
- 理学療法士が疲れたと感じる理由を分類
- 原因別の具体的な対処法
本記事を読み終える頃には「疲れた…」と感じる原因が把握でき、取るべき対策がわかります。
5分程度で読めます。対処法がわかるので、明日から気持ちが変わりますよー。
目次
理学療法士が疲れたと感じる原因5つ
理学療法士が疲れたと感じる原因5つは、下記の通りです。
理学療法士が疲れたと感じる原因
- 職場の人間関係
- 患者さんとの人間関係
- 給料が低い
- 雑務が多い
- やりがいを感じない
1つずつ解説します。
疲れたと感じる理由①:職場の人間関係
マイナビ転職が行った「仕事を辞めたい!」と思った理由ランキングを見てみましょう。
「仕事を辞めたい!」と思った理由ランキング
- 1位:給与や福利厚生が良くない
- 2位:職場の人間関係が良くない
- 3位:休日や残業時間などの待遇が良くない
- 4位:仕事内容にやりがいを感じない
- 5位:会社に安定性、将来性がない
- 6位:仕事を正当に評価してもらえない
- 7位:経営理念や社風が合わない
- 7位:職場環境が悪い
- 9位:希望の勤務地でない
第2位の「職場の人間関係が良くない」と第7位の「経営理念や社風が合わない」が人間関係の問題と言えるでしょう。
あなたの職場の上司や先輩で、パワハラやモラハラ気質の方もいるのではないでしょうか。
特に理学療法士界隈は病院という閉鎖的空間、また医療専門職という特殊な職業柄、人間関係の問題は本当に多いです。
疲れたと感じる理由②:患者さんとの人間関係
理学療法士と働く以上、患者さんとの人間関係は避けて通れません。
もちろん、医療専門職(プロ)なので、患者さんに適切な対応が求められるのは当たり前です。
ただ、
「なんでお前の言う事を聞かないけんのか!」
「あなたのせいで少し痛くなった…」
「俺は女の言うことは聞かん!」
このように罵詈雑言や謂れのない言葉を投げれることがあります。
回復期や療養型などでは、長期間にわたりクレーマーや横柄な人に対応しなけばならず、精神的に疲弊することがあります。
女性を蔑む男性高齢者は多いわね…
確かに、定期的に見かける…
患者との人間関係にストレスを感じている理学療法士は多いね…
疲れたと感じる理由③:給料が低い
こ、これは永遠のテーマね…
そ、そうだね…
毎月の給料を見るたびに凹み、4月の昇給額を見てさらに凹むよね…
厚生労働省の賃金構造基本統計調査によれば、理学療法士の平均月収と年収は下記のとおりです。
- 平均月収:28万7,500円
- 平均年収:409万6,400円
*平均年収はボーナスも含む金額です。
控除額や社会保険料を考慮すると、年収409万円6,400円の理学療法士の平均手取り金額は320万円前後となります。
一方、国税庁が行なった民間給与実態統計調査によれば会社員の平均年収は441万円です。
- 理学療法士:409万6,400円
- 一般会社員:441万円
理学療法士は飽和状態なので、今後も給与格差は広がるばかりです。
これを見ると、やっぱり疲れるわね…
そうだね…
解説して疲れた…笑
疲れたと感じる理由④:雑務が多い
「総合実施計画書を時間外で作らないといけない…」
「委員会に学生指導…」
「勉強会への強制参加に学会発表…」
このように理学療法士には雑務が多いです。
時間外が出るならまだしも、休日の勉強会参加や学会発表は自費であるケースも多いです。
時間とお金を払って、したくない事をしなければならない…
これでは「疲れた」と感じるのも無理ありません。
疲れたと感じる理由⑤:やりがいを感じない
ぶっちゃけ、理学療法士の仕事は「やりがい」と「使命感」で成り立っています。
理学療法士に成りたての頃は「やりがい」と「使命感」で、どうにか我慢できます。
しかし、
- 成果が給料に反映されない(認定・専門理学療法士・呼吸療法認定士など)
- 年功序列
- 誰がしても同じ点数
これでは経験年数を重ねていくにつれ「やりがい」を感じなくなるのも、仕方ありません。
かなりキツイ労働環境ね…
正直ね…
制度や職場環境の問題だから、雇われPTでどうにか出来るレベルじゃないんだ…
これでモチベーションを保って方が難しいね…
理学療法士が疲れたと感じる理由を分類
理学療法士が疲れたと感じる原因を3つに分類すると、下記のようになります。
疲れたと感じる3つの原因
- 人間関係
- 年収・待遇
- やりがい
確かに大きく分けると3つに分類できるわね!
複数の方も多そう…笑
そうだね。
僕が退職退職した理由は、人間関係と年収・待遇。
次の章からは、3つ原因への対処法を解説します。
理学療法士が人間関係で疲れた時の対処法
まずは人間関係で疲れた時の対処法から解説します。
人間関係で疲れた時の対処法3つ
- 苦手な人とは距離を取る
- 他人に期待しない
- 課題を分離する
1つずつ解説します。
人間関係で疲れた時の対処法①:苦手な人とは距離を取る
ここでの「距離を取る」とは、物理的な事を意味します。
365体制であれば、苦手な人の出勤日に休みを希望します。
また、有給などを活用し苦手な方の顔を見る頻度を減らしましょう。
シンプルに接触機会が減ると、ストレスが軽減します。
人間関係で疲れた時の対処法②:他人に期待しない
人間関係で疲れた時の対処法2つ目は「他人に期待しない」ことです。
「なんでこの仕事しないの?」
「なんで連絡くれないの…」
人は他人に期待し、期待どおりに行かなかった際に疲れを感じます。
『全部自分でする』
この考えが大切です。
自分ですると決めておけば、相手が何もしなくても「自分の仕事だし」と割り切れます。
仮に、相手がやってくれれば「ラッキー」と喜べます。
『他人に期待しない』
最初からこう考えていると、ストレス度合いが格段に変わりますよ。
確かに!
やってくれないとわかっていても、心のどこかで「やるよね?」って思っている自分がいるわ。
期待することをやめることで、随分と楽になるよ。
人間関係で疲れた時の対処法③:課題を分離する
人間関係で疲れた時の対処法3つ目は「課題を分離する」ことです。
課題の分離とは、あなたに直接関係することと、しないことを分ける作業を指します。
人間関係で疲れたと感じやすい人は、他人の問題や課題を自分事のように捉えれてしまう特徴があります。
とても感受性が高く良い反面、課題を抱え込見やすい傾向が見られます。
自分に直接関係がある問題以外は、スルーしましょう。
理学療法士が収入・待遇面で疲れた時の対処法
続いて理学療法士が収入・待遇面で疲れた時の対処法を解説します。
理学療法士が収入・待遇面で疲れた時の対処法
- 副業
- 職場を変える
順番に解説します。
収入・待遇面で疲れた時の対処法①:副業
収入・待遇面で疲れた時の対処法1つ目は「副業」です。
「別に今の職場の人間関係に不満はない」
「やりがいはあるけど、給料が低い…」
このように給料だけに不満がある方は、収入が増えることで問題が解決します。
理学療法士にオススメの副業に関しては、下記の記事にまとめています。
「副業したいけど、職場にバレたくない…」
「バレない方法が知りたい…」
このような方は、下記の記事に副業バレしない方法を詳しくまとめています。
理学療法士の副業はバレるの?バレないの?|バレない方法を教えます
給料が低いから副業したい。病院や施設にバレない方法ってあるの? 本記事を読めば、このような悩みを解決することができます。 このように副業して収入アップを考えて...
私はファイナンシャルプランナー2級の国家資格を持っており、税制度に精通しています。
また、自分自身でも副業・確定申告を行なっています。
副業バレしたくない方は、ぜひ見てくださいね。
収入・待遇面で疲れた時の対処法②:職場を変える
収入・待遇面で疲れた時の対処法2つ目は「職場を変える」です。
「いきなり職場を変えるのはちょっと…」
「次の職場も給料や待遇が悪かったらどうするの?」
「年収や待遇なんて入社するまでわからないよね…」
このように感じる方も多いのではないでしょうか?
確かに、病院のホームページやハローワークで求人を探しても、具体的な昇給額や待遇面などは分かりません。
「なら結局一緒じゃん…」
こう思うことなかれ。
転職サービスを利用すれば求人紹介はもちろん、給与や雇用条件をアドバイザーの方が聞いてくれます。
利用は完全無料なので、まずは相談だけでもしてみるのがオススメです。
もちろん、合わないと感じたら利用を中止すればいいし、気になる求人があればお気に入りに登録しておくだけ、いざという時にすぐに動ける。
LINEやメールであなたの希望にマッチした求人を送ってくれるので、いちいち病院や施設情報を確認する必要がなく、効率的に優良求人を探すことができます。
業界NO,1の求人数で、年間利用者数30,000人超えの大手転職サービスは、こちら。
私も利用した経験があります。アドバイザーさんがとても親切に対応してくれました。
まずは、気軽に相談するのがオススメですよー。
他の転職サービスも気になる方は、下記の記事に詳しくまとめているのでご覧ください。
【2024年】理学療法士転職サイトおすすめランキング5選|失敗しない選び方
理学療法士にオススメの転職サイトが知りたい...転職に失敗したくない... 転職サイトを始めて利用する方に良くある悩みですが、上手く活用すれば「年収アップ」や「雇用...
理学療法士にやりがいを感じない時の対処法
理学療法士にやりがいを感じない時の対処法は、仕事を変えることです。
これは最終手段になります。
理学療法士にやりがいを感じなかったり、向いてないなと思ったりした際は、別の仕事に就くのも1つの手段です。
実際に理学療法士から一般企業へ転職する人は、年々増えています。
理学療法士から一般企業へ転職した事例は下記の記事にまとめているので、ご覧ください。
【最適】理学療法士に疲れた時の対策3STEP
「人間関係」「収入・待遇」「やりがい」それぞの対処法はわかったけど、結局どれから始めたらいいの?
このように感じる方もいるのではないでしょうか?
確かに個別での対策が分かっても、自分が何に疲れているか分析できなければ意味がないわ…
そうだね。
今から具体的な問題点の抽出方法を紹介するね。
これで、原因が明確になり取るべき対処法がわかるよ!
STEP
ブレインダンプ(問題点の可視化)
ブレインダンプとは?
頭の中のモヤモヤを紙に書き出し、言語化する方法。対象と距離をおけるから、気持ちがすっきりする。
紙とペンを用意して、20〜30分間のタイマーをセットします。
「自分に何が原因で疲れているのか?」と問いかけ、ひたすら書き出します。
STEP
今の職場で改善可能か?
書き出した問題点が今の職場で解決できるか吟味します。
例えば「職場の雰囲気には満足しているが、給料を増やしたい…」
この場合であれば「副業」という選択が上がります。
難しそうであればSTEP3に進みます。
STEP
今の職場では解決できない
「今の職場では出来ない事だ!」「理学療法士を辞めたい」などの場合は、新しい職場に異動するか他の仕事に転職するしかありません。
まとめ:理学療法士に疲れた時は無理する必要はない!
今回は理学療法士に疲れた時の対処法に関して解説しました。
理学療法士が疲れたと感じる原因は、3つに分類することができます。
疲れたと感じる3つの原因
- 人間関係
- 年収・待遇
- やりがい
原因によって取るべき方法が変わります。
疲れている原因を知ることは、大切です。
しかし、原因を知るだけでは解決しません。
そう。
最も重要なことは、問題点(疲れている原因)を取り除くことです。
以下の記事では「“楽な職場”の選び方」について解説しているので、こちらの記事も併せて読んでみてください。
理学療法士にとって楽な職場はどこ?楽な職場で働きたい理学療法士へ
理学療法士にとって楽な職場ってどこ? 楽な職場で働きたい! どうやって楽な職場を探せばいいの? 本記事を読めばこのような疑問が解決できます。 「人間関係に疲れた....