理学療法士をやめてよかった【退職者5名の転職先や収入を徹底調査】

当ページのリンクには広告が含まれています。
理学療法士 やめてよかった
  • URLをコピーしました!
  • 理学療法士をやめて他の仕事がしたい
  • 理学療法士をやめてよかったと思っている人はいるの?
  • 理学療法士をやめた人の生の声が聞いてみたい!

本記事を読めばこのような疑問を解決できます。

理学療法士をやめて一般企業に転職しようかな」とお悩みのあなたへ。

臨床に出て数年経つと、人間関係給料面などから理学療法士をやめて他の職業に転職しようと考えますよね。

その気持ちわかります。

なぜなら、実際に私も3~5年目の時に考えたことがあるからです。

でも、理学療法士としてしか働いた事がないのに「辞めて一般企業に転職できるの?」と不安になりますよね。

そこで本記事では、一般企業に転職した5名の先輩理学療法士に「理学療法士をやめてよかった?」という問いに答えて頂いた内容を紹介します。

本記事の内容
  • 理学療法士から一般企業へ転職した5事例
  • 理学療法士をやめてよかったか
  • 5事例の特徴・共通点
  • 理学療法士から一般企業に転職する方法
  • 自分にあった仕事の見つけ方

理学療法士をやめて一般企業に転職を考えてるあなた。

理学療法士をやめてよかった

という、一般企業に転職を成功させた先輩理学療法士の転職体験談を参考にしてみてはいかがでしょうか。

おくさん

5分程度で読めるので最後まで読んで参考にして下さい。

目次

理学療法士を辞めるのってありなの?

「理学療法士を辞めても大丈夫かな…」

「理学療法士を辞めた後に他の仕事につけるかな?」

「辞めたいけど正直不安…」

いざ理学療法士を辞めようとすると、このように感じますよね。

その気持メチャメチャわかります。

なぜなら私も2〜3年目の時に本気で理学療法士を辞めようと転職活動を経験したから。だから、簡単に転職できるなんて口が裂けても言えません。

ただ、理学療法士としてこのまま働き続けでも年収の上限は見えているし、そもそも仕事自体が楽しくない…

正直、一般職に転職するなら20代じゃないと厳しいのは、わかっている…

このように心で葛藤が生まれ躊躇してしまうのは仕方のないことです。

理学療法士をやめてよかったと思いたければ急げ!

「もう少し考えてからにしよう…」

「とりあえず今年は続けよう…」

このように考えている方は危険。なぜなら、時間という有限な資源は刻一刻と時を刻み続けるから。

「でも、そう言われても簡単に辞めることなんてできない!」

「やめた後に本当に転職できるか不安」

わかります。

ただ、こういった心配や不安から卒業することが他職種へ転職を成功させ「理学療法士をやめてよかった」と言える第一歩になることは間違いありません。

それでは、実際に理学療法士を辞めて良かったという5つの事例を紹介します。

理学療法士をやめてよかったという5つの事例

理学療法士をやめてよかったという5つの事例はこのようになります.

  • 理学療法士から接客業
  • 理学療法士から経営者
  • 理学療法士から製造業
  • 理学療法士から運送業
  • 理学療法士から販売業

今回はで5名の理学療法士の方に協力していただきました。

内容は一部改変して記載しています。

あわせて読みたい
理学療法士を辞めて別の道へ|他職種に転職を成功させた7つの事例 理学療法士から別の道へ転職した例が知りたい! 理学療法士から他職種に転職できるの? 転職後の就職先や給料は? 本記事を読めばこのような疑問を解決できます。 「理...

やめてよかった事例1:理学療法士から接客業

Tさん 20歳代前半 女性

転職先?

中小企業の接客業

理学療法士を辞めた理由?

勤めていた病院が比較的勉強や研究熱心な病院だった。

仕事とプライベートの境界線がなく、休日も勉強会に参加することが多かった。

勉強はほぼ強制参加であり、ゆっくり休みたい時も休めなった。

転職方法?

ハローワークや転職エージェントを利用して行った。

最終的には、20代前半の専門転職サイトのを利用した。

年収の増減?

理学療法士時代と変わらない。

理学療法士をやめてよかった?

素直に「やめてよかった」と感じていいる。

理由は、土日が休みなこと。

理学療法時代は、休日出勤が多く友達と日程が合わなかった。

理学療法士は休日返上で勉強会や病院イベント、また学会に参加しないといけません。

Tさんの場合接客業であり、理学療法士として培ったコミュニケーションスキルが活かせる職業ですね。

やめてよかった事例2:理学療法士から経営者

Uさん 30歳代前半 男性

転職先?

訪問看護ステーション経営

理学療法士を辞めた理由?

もともと在宅分野に興味があった。

助成金が受けられることが起業の決め手。

転職方法?

通常退職

年収の増減?

収入は大きく伸びた

理学療法士をやめてよかった?

収入面から見ると理学療法士として病院勤務をやめたことは正解だった。

理学療法士は収益の上限は決まっているため、これ以上の給料Upは難しいと感じていた。

一方で、経営学を学んだことがなかったので起業当初は大変だった。

今は地域の皆様の役に立てるよう、在宅分野を盛り上げていきたい。

訪問看護ステーションの立ち上げは、市町村により助成金が受けれるケースが多くあります。

人員基準等、立ち上げには苦労しますが在宅医療を推進している我が国では追い風事業ですね。

やめてよかった事例3:理学療法士から製造業

Kさん 20歳代前半 男性

転職先?

製造業(運送用機器)

理学療法士を辞めた理由?

もともと親の勧めでなった職業。

理学療法士になってみてやりがいを感じなかった。

人間関係が面倒だと感じるようになった。

転職方法?

何に興味があるか分からなかったため転職エージェントを利用。

年収の増減?

30万ぐらいアップした

理学療法士をやめてよかった?

やめてよかったと思っている。

3交代制だが、給料も少し上がったし満足している。

機器の製造を行なっているが、特に面倒臭い人間関係はない。

親や親戚などから勧められて理学療法士になった人も多いのではないでしょうか。。

実際に理学療法士になってみると「思っていた仕事と違う」、「やりがいがないなぁ」と感じることはあると思います。

Kさんの場合、20代前半と若かったため転職も比較的スムーズに行えたと思います。

しかし、3交代はキツそうですね。

まね

私も転職エージェントを利用した時は、キャリアアドバイザーの方に「やっぱり20代の方が転職しやすいですよ」と言われたことがあります。

やめてよかった事例4:理学療法士から運送業

Mさん 20歳代前半 男性

転職先?

運送業

理学療法士を辞めた理由?

昇給額が低く素直に不安になった。

冬のボーナスがなかった。

転職方法?

親戚の叔父の紹介で入れてもらった

年収の増減?

40万円ぐらい上がった

理学療法士をやめてよかった?

最もやめてよかった点は「給料

今の職場では昇給がしっかりある。

試験などもあり、努力すればさらに昇給する制度がいい。

福利厚生もしっかりしている。

叔父の紹介パターン。

これは、誰でも出来る転職ではないですね。

たまに、親戚が部長や役員クラスの人がいて、強力なコネを持っている人がいます。

大きな会社だと福利厚生もしっかりしており企業年金やフィットネスジム無料なんかもあります。

やめてよかった事例5:理学療法士から販売業

Oさん 20歳代後半 男性

転職先?

販売業

理学療法士を辞めた理由?

給料面で将来が不安だった。

上司が嫌だった。

サービス残業が当たり前だった。

転職方法?

転職エージェントを利用

年収の増減?

変わらない

理学療法士をやめてよかった?

やめてよかったと思っている。

労働環境が大きく変わり残業代が出る。

マニュアルがしっかりあるので、理学療法士の時のように感覚で話すことがなくストレスが減った。

サービス残業が横行しているのは理学療法士界の闇ですね。

クリニックや小さな病院だと院長や部長の権限が絶対的であり、意見を言える状況ではありませんよね。

理学療法士をやめてよかったと感じる理由

まね

理学療法士をやめてよかったと感じる理由をまとめてみました。

5つの事例より、理学療法士をやめてよかったと感じる理由5つは下のとおりです。

  • 給料があがった
  • 昇給が期待できる
  • 福利厚生が充実
  • 仕事とプライベートの境界線がある
  • 人間関係

やめてよかった理由1:給料があがった

やめてよかった理由の1つ目は、理学療法士の時と比較して給料が上がった点です。

理学療法士は診療報酬の関係で1日にあげることの出来る収益の上限が決まっています。

なので、必然的に給料の上限も決まってきます。

また、一般企業では資格取得をした場合は給料に反映されることが多いですが、理学療法士の場合はあくまで自己研鑽なことが多いです。

資格をたくさんとって、維持するのに時間とお金を使う「資格貧乏療法士」もいるぐらいです。

このように、どんなに頑張って勉強して資格取得しても給料に反映されない傾向にあります。

医療関係職種 給料水準

実際に過去20年で理学療法士の給料は医療職の中で唯一下がってます。

理学療法士業界から別の業界や職種に転職すると、比較的簡単に給料が上がる現実があります。

やめてよかったという人は、「早めにやめてよかった」という人が多いです。

おくさん

仕事は理学療法士だけじゃないからね。

>>

やめてよかった理由2:昇給が期待できる

やめてよかった理由の2つ目は、昇給が期待できる点です。

「全然昇給しないな…」

「この昇給額じゃマジで将来ヤバイ…」

毎年4月の昇給額を見て、憂鬱な気分になる理学療法士も多いのではないでしょうか。基本給は大卒の一般サラリーマンと大きな差がないケースもありますが、昇給の低さが理学療法士の大きな欠点の1つです。

厚生労働省の「平成30年度賃金構造基本統計調査」のデータに基づいて算出すると、理学療法士が20代前半で入社し50歳になるまでに平均170万円昇給します。

しかし、このデータは平成30年時点で50歳の療法士の平均昇給額

今の50歳ぐらいの理学療法士は、まだまだ需要が高かった時代の方達ばかり。

一方で、今の若手は多くて年昇給1,000~3,000円程度でしょう

仮に3,000円だったとすると、3,000円×30年で9万円

9万円×12ヶ月で108万円の昇給となります。

実際は、この108万円にボーナス昇給分が加味されますが、170万円には遠く及びません。

ジュン

確かに毎年、3,000円しか昇給してないわ…
私の友人で500円の人もいたわ!!!

一方で、一般的な企業に勤める会社員の平均昇給額は240万円です。

結婚、マイホーム、教育資金、老後資金等と今後のライフイベントを考えると一般企業の方が将来性があると考えるのは自然な事です。

やめてよかった理由3:福利厚生が充実

やめてよかった理由3つ目は、福利厚生が充実している点です。

福利厚生には、下の2種類あります。

  • 法定福利厚生
  • 法定外福利厚生

法定福利厚生は法律で定められた福利厚生であり、どんな会社でも必ず職員に提供しないといけません。

例えば健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険などが該当します。

一方、法定外福利厚生は会社が独自で追加している福利厚生です。

公務員や公的病院で勤務している理学療法士なら、

  • 夏休み
  • 住宅手当
  • 健康診断や人間ドックの受診料
  • 退職金
  • 企業型確定拠出年金(401k)

などがあります。

しかし、民間病院やクリニック、施設に勤める理学療法士は基本的に夏休みや企業年金等の充実した福利厚生はありません。

一方で、一般企業では病院や施設に比べはるかに多い福利厚生が充実しています。

給料だけでは図ることのできない福利厚生の重要性。

一般企業会社員と雇われ理学療法士の待遇の差は大きいです。

やめてよかった理由4:仕事とプライベートの境界線がある

やめてよかった理由4つ目は、仕事とプライベートの境界線がある点です。

「また勉強会に強制参加かよ…」

「県士会のイベントなんて出席したくない」

「休日まで干渉してほしくない!」

理学療法士として働いていたら、1度はこのような経験をしたことがあるのではないでしょうか?

理学療法士の場合、休日に半強制の勉強会や病院のイベント参加などがあります。高いお金を払い、好きでもない上司や先輩と休日を過ごさないといけません。

Tさんのように「勉強会や研究を強制される」と言う理由で理学療法士を辞めたいと感じる方も多いです。

まね

もちろん一般企業でも接待や付き合いはあると思います。
しかし理学療法士特有の「時間外で自己研鑽するのは当たり前」と言う風潮は独特なものがあります。

やめてよかった理由5:人間関係

やめてよかった理由5つ目は、人間関係です。

人間関係といっても、他職種や患者さんではなく同じ理学療法士間の話です。

理学療法士の世界では、「自分の考えや手技・技術が一番」「あの考え方をする奴は一緒にやれない」など医療専門技術職特有の面倒な人間関係があります。

上司間で派閥がある病院も多く存在します。

もちろん、どんな会社でも人間関係の問題は必ず付きまといます。

しかし、理学療法士特有の人間関係に疲労し、やめてよかったと思っている人は多いです。

理学料療法士をやめて一般企業に転職した5事例の特徴

ここでは、理学療法士を辞めて一般企業に転職を成功させた5事例の特徴を解説します。

スクロールできます
年齢転職方法年収増減
事例1:Tさん20代前半転職サービス
事例2:Uさん30代前半起業
事例3:Kさん20代前半転職サービス30万円↑
事例4:Tさん20代前半親戚の紹介40万円↑
事例5:Dさん20代後半転職サービス
5名の特徴
一般企業に転職した5例の特徴
  • 年齢が若い
  • 年収アップ
  • 転職サービスの活用

一般企業に転職を成功させた方の特徴①:年齢が若い

理学療法士をやめて一般企業に転職を成功させた方の特徴の1つ目は「年齢が若い」点です。

5事例の平均年齢は27.9歳

当然ですが理学療法士から一般企業に転職を考える際に年齢は最重要因子

私も転職サービスをたくさん利用してきましたが、どのキャリアアドバイザーの方も「20代の方が圧倒的に転職しやすい」と口を揃えて答えていました。

doda 初めての転職活動
引用:doda公式HP

dodaが行った調査によれば、20代は58.4%の方が「転職活動をうまく進められた」と回答してます。

一方で、30代は49.5%、40代は47.4%と回答しています。

年齢を重ねていくと転職活動に苦労したと回答する割合は高い

このデータは一般企業間での転職者のデータのため、理学療法士から一般企業への転職の場合はもっと低い数字になることは容易に想像がつきます。

一般企業への転職は20代がオススメ

>>

一般企業に転職を成功させた方の特徴②:年収アップ

理学療法士をやめて一般企業に転職を成功させた方の特徴の2つ目は「年収アップ」です。

5名中4名が年収アップ

理学療法士から一般企業に転職することで5名中4名の方が年収Upにつながりました。

賃金構造基本統計調査民間給与実態統計調査結果によれば、

  • 理学療法士の年収:409万円
  • 日本の平均年収:436万円

となっているので一般企業に転職して年収が上がることは驚く事ではありません。

理学療法士から一般企業に転職する事で年収Upが期待出来る!

大手で高年収求人を多く取り扱っているオススメ有料サービスはこちら。

>>

一般企業に転職を成功させた方の特徴③:転職サービスの活用

理学療法士をやめて一般企業に転職を成功させた方の特徴の3つ目は「転職サービスの活用」です。

起業したUさんを除けば、4名中3名が転職サービスをうまく活用し年収アップの転職を成功させています。

転職エージェント 利用 感想
引用:転職サイトPlus

2020年1月5日から1月10日の間で22歳から39歳の男女460名を対象とした転職サイトPlusのアンケート調査結果によれば、転職エージェントを利用した場合、83.4%が条件を落とさずに転職を成功させ、そのうち56%が前職よりも好条件で転職をしている。

転職Plusと今回のアンケート調査の結果からも、転職サービスを利用することが理学療法士から一般企業へ転職を成功させるポイント。

理学療法士が他職種に転職するための具体的方法

ここからは理学療法士が他職種に転職するための具体的方法を解説します。

前述したとおり、理学療法士から他職種に転職を成功させるには転職サービスの利用は必須となります。

「ハローワークじゃダメなの?」

ハローワークをオススメしないのは下記の2点です。

  • 営業時間が短い
  • 求人情報は誰でも無料で掲載できる

ハローワークの営業時間は8時30分から17時15分となっており、仕事をしながら通うのは正直厳しい。ぶっちゃけ、だんだん通うのが億劫になって最終的は足が遠のきます。

また、ハローワークは無料で求人を掲載できる手軽さから、求人情報の内容がチェックされていないケースがあります。

掲載されている情報を信じて入社したのに、掲載情報と違った…これだけは避けたいですよね。

一方、転職サービスは担当者があなたの条件にマッチした求人をオーダーメイドに選定してくれので安心。しかも場所や時間の制限を受けず、メールやラインでやりとりできるから効率が良い。

「でも転職サービスってなんか不安」

「転職サービスって安全なの?」

このように感じる方もいるかと思います。

メチャメチャわかります。私も初めて利用するときは不安でしたから。でも、転職サービスって厚生労働省の受給調整課が管轄している国の許認可事業なので、そもそも認可されないと営業できない。

そして、求職者から利用料を受け取ってはいけないことが法律で決められているから安心。

そして、もう1つ。大手で知名度の高いサービスを利用すれば間違いない。

初めて転職サービスを利用する方の中には「転職エージェント」と「転職サイト」の違いがわからない方もいるかと思うので下記にまとめてみました。

転職サイト エージェント 違い

大きな違いは、転職エージェントにはアドバイザーという担当者がつき、履歴書作成や面接練習、そして年収交渉なども行ってくれます。

一方で、転職サイトは自分でサイトに登録して、求人をみてエントリーするシステムです。

理学療法士から一般企業に転職をするなら転職エージェントがオススメ。

なぜなら、

  • 一般企業の知識がない
  • 給料相場がわからない
  • 求人情報から適切な情報を抜き出せない

なので、専門のアドバイザーに色々と教えてもらいながら転職活動をした方が効率的。

今すぐに転職しなくても転職サービスは登録だけはしておいた方がいい。なぜなら、自分で1つ1つ気になる会社のホームページを見て応募求人を探すような事をしていたら、時間がいくらあっても足りないから。

しかも、前述したように自分ひとりでは優良求人かを選別するのは難しい。

転職サービスは登録から利用まで全て無料。条件を登録しておくだけで、あなたの条件にマッチした求人を専門家が厳選してメールアやLINEで連絡をくれます。

オススメの優良転職サービスはこちら。

>>

理学療法士をやめてよかった【退職者5名の転職先や収入を徹底調査】:まとめ

今回は、理学療法士をやめてよかったという5つの事例を紹介しました。

理学療法士は国家資格

仮に一般企業に転職して、

「やっぱり理学療法士として働きたい」

「一般企業は向いてなかった」

このように感じても理学療法士としてすぐに復帰できます。これが医療国家資格の最大の強み!

「いきなり一般企業へ転職するはちょっと不安…」

「まだどんな仕事に就こうかわかない…」

このような方は、大手リクナビNEXTのグッドポイント診断がオススメ。30分ぐらいかかりますが、大手リクルートが持つ転職ノウハウを凝縮した適正診断サービスとなっています。

利用料は無料なので「自分はどの業界が向いているの?」「どんな仕事がオススメなの…」とお悩みの方は一度自分を客観的に見ることも大切です。

客観的に自分を見ることで、履歴者や面接時に活かすことができるのはいうまでもありません。

>>

理学療法士をやめてよかった」という先輩方の体験談が少しでも参考になったら嬉しい限りです。

おくさん

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あわせて読みたい
療法士から一般企業へ転職する際にオススメの転職エージェント5選 理学療法士から他職種へ転職したい!オススメの転職サービスが知りたい!各サービスの特徴・強みが知りたい... 本記事を読めば、このような疑問が解決できます。 理学療...
理学療法士 やめてよかった

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次