PTOT人材バンクがしつこいと評判なのは嘘|実際に利用した感想


PTOT人材バンクって「電話がしつこい」って聞いたけど本当?
今転職を考えていて、安心・安全に使える転職エージェントを探しています。



私も転職を考えてるんだけど、PTOT人材バンクのメリットやデメリットなど知りたいです。
本記事を読めば、このような疑問が解決できます。


GoogleやYahooの検索窓に「PTOT人材バンク」と入力すると、予測変換で「しつこい」と出てきます。
今から、「PTOT人材バンク」と登録して転職活動を行う方にとっては不安ですよね。
私も最初は不安でした。
しかし、心配する必要はありません。
結論:PTOT人材バンクは質の高いエージェント
特に関東圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県)に強いエージェントです。
PTOT人材バンクを利用することで無料で多くの非公開求人を見ることができ、転職活動を有利かつ効率的に行うことができます。
●PTOT人材バンクはしつこいの?
●PTOT人材バンクのデメリット2つ
●PTOT人材バンクのメリット5つ
●利用する際に不安に思うこと
●PTO人材バンクの登録方法
●転職を成功させるポイント3つ
●PTOT人材バンクの退会方法
本記事を読み終わる頃には、PTOT人材バンクを利用する上でのポイントがわかります。
PTOT人材バンクをうまく利用し、給料Up、福利厚生の充実を図り今よりも充実した理学療法士生活を送りましょう!
PTOT人材バンクは言語聴覚士(ST)の方も安心して使える転職エージェントなので、STさんにも参考になる記事です。



就職活動は情報戦よ。
人気求人をいかに早くキャッチできるかが大切。
PTOT人材バンクがしつこくない理由


PTOT人材バンクがしつこいと勘違いされている理由は、下記の2点です。
- 業務時間に関係なく電話連絡がくる
- 転職が決まった後も頻回に連絡がくる
このように、頻回に連絡がくることが「しつこい」と勘違いされてしまう理由です。
それでは、一つずつご説明します。
PTOT人材バンクがしつこくない理由1:事前に連絡可能時間を伝えておくと連絡は来ない


PTOT人材バンクは、業務時間内に関係なく頻回に電話がかかってくると口コミや評判があります。
これは、キャリアアドバイザーと面談を行った際に、連絡可能時間を伝えていないことが原因です。
初回面談時に、下の2つの事項を確認しておくと「しつこい」と感じてしまう連絡はなくなるでしょう。
- 連絡可能な時間帯を伝えておく
- 連絡方法を伝えておく



私の場合、上記2点を事前に確認しておくで、必要以外の連絡は来ませんでした。
多くの場合、最初の面談時に給与・待遇などの希望を伝えることに必死で、連絡可能時間を伝え忘れていることがあります。
しっかりと、最初に連絡可能時間を決めておくことでストレスに感じることはなくなるでしょう.
PTOT人材バンクがしつこくない理由2:転職後の手厚いフォロー


2つ目は転職後も手厚いフォローをしてくれる点です。
PTOT人材バンクは、インターネットやSNSで「転職後もしつこく連絡がくる」と口コミがあります。
これは、PTOT人材バンクの強みでもある、転職後の手厚いサポートが原因だと考えます。
PTOT人材バンクはアフターフォローに力を入れているエージェントの一つです。
転職を成功した人の中には、転職後に連絡をして欲しくない人もたくさんいます。
このような方達の中には、「手厚いサポート」を「しつこい」と捉えてしまう人もいるでしょう。
転職後のアフターフォローが必要ない方は、転職後サポートの有無を事前に伝えておくことをオススメします。
そうすることで、転職後に連絡がくることもなくストレスに感じることはないでしょう。
PTOT人材バンクのデメリット2つ


PTOT人材バンクには、2つのデメリットがあります。
- 言語聴覚士(ST)の求人情報は他のエージェントより少ない
- ジャンル別検索能力が低い
一つずつ説明します。
デメリット1:言語聴覚士(ST)の求人情報は他のエージェントより少ない


デメリットの1つ目は、言語聴覚士(ST)の求人情報が他の大手エージェントと比較すると少ない点です.
ST | PT | OT | |
---|---|---|---|
PTOT人材バンク | 約4,800 | 約14,500 | 約13,000 |
マイナビコメディカル | 約5,700 | 約12,300 | 約11.000 |
約6,000 | 約17,600 | 約14,400 |
*2021年9月時点
最大手の
求人情報を取りこぼさないように最低でも3社ぐらいに登録し、求人を比較することをオススメします。
リハビリ業界で求人数や高額求人、またキャリアアドバイザーなどから総合的に判断すると下の2つのエージェントがオススメです。
*登録は1~3分程度で終わります。
*まずは登録してみよう!
エージェントに関して詳しく知りたい方は、下の記事を参考にしてください。
>>療法士のオススメなリハビリ特化型無料転職エージェント3選
デメリット2:ジャンル別検索機能が低い


デメリット2つ目は、ジャンル別検索機能が低い点です。
実際のPTOT人材バンクの求人検索画面は下のとおりです。


施設形態で検索をかけて条件を絞っていくしかありません。
一方で、


様々なジャンルから検索することができます。
PTOT人材バンクのメリット5つ


PTOT人材バンクのメリット5つを解説します。
- 無料サービスが充実している
- Web職場見学が可能
- 登録後の面談に力を入れている
- 学生でも登録可能
- 全国に求人がある
それでは、1つずつご紹介します。
メリット1:無料サービスが充実している


PTOTバンクのメリットの1つ目は、無料サービスが充実している点です。
PTOT人材バンクでは、履歴書の作成・面接のアドバイス・給与交渉などを行ってくれるサービスがあります。
無料なので、どんどん使っていきましょう。
自分では、交渉することが難しい給与面のサポートをしてくれるのはありがたいですね。
履歴書の作成でライバルに差をつけたいなら、下記の記事を参考にしてください。
メリット2:Web職場見学が可能


PTOTバンクのメリットの2つ目は、Web職場見学が可能な点です。
「Web職場見学」では、実際に現場で働いているスタッフの生の声を聞いたり、施設の外観や内観などの設備も見ることができます。
コロナ禍で病院見学が難しい中、職場環境が少しでもイメージできることは嬉しい取り組みですね。
メリット3:登録後の面談に力を入れている


PTOTバンクのメリットの3つ目は、登録後の面談に力を入れている点です。
PTOT人材バンクの特徴として、初回の情報交換を大切にしています。
他のエージェントでは、初回の聞き取りにこれほど力を入れておらず、何度も情報交換をしないといけないことがあります。
その点、PTOT人材バンクは初回面談は少し時間を取られますが、その後の求人案内はスムーズに行きます。
メリット4:学生でも登録可能


PTOTバンクのメリットの4つ目としては、学生でも登録可能な点です。
PTOT人材バンクの大きな特徴として、学生でも登録ができます。
在学中PTOT人材バンクに登録し、求人情報の感度を上げておくことは大切です。
実際の就職場面で、ライバルたちと差をつけることができるでしょう。
メリット5:全国に求人がある


PTOTバンクのメリットの5つ目は、全国に求人がある点です。
PTOT人材バンクは、全国展開で求人数も多いリハビリ特化型エージェントです。
PTOT人材バンクを運営するエス・エム・エスは2011年12月9日に東証一部に上場した優良企業です。
そのため、医療業界の求人だけでなく、介護分野にも強い転職エージェントになります。
いくら東証一部上場企業だとはいえ、登録するして利用するとなると心配ですよね。
その気持ちわかります。
実際に私もそうだったからです。
ここからは、登録にあたって不安に思うことを質問形式でまとめました。
PTOT人材バンク登録・利用時に不安に思うこと


それでは、よくある登録・利用上の5つの不安や疑問を解説します。
- 登録した個人情報は大丈夫?
- 途中で有料にならない?
- アドバイザーと相性が合わない場合はどうしたらいいの?
- 登録後はどうしたらいいの?
- 退会はいつでもできるの?
1つずつ解説します。
PTOT人材バンクへの登録方法


PTOT人材バンクへの登録方法を画像を使ってご説明します。
*登録は1〜3分程度で終わります。
*スマホで簡単に出来ます。


資格・職種・就業形態をそれぞれ選択し、STEP2にすすむをクリックします。




転職意向の選択は、特に決まったいなければ「その他」を選択してください。
経験年数・ご転職意向・希望転職時期を選択し、STEP3にすすむをクリックします。


氏名、生まれた年を入力し、STEP4にすすむをクリックします。


郵便番号・住所を入力し、STEP5にすすむをクリックします。


携帯電話番号とメールアドレスを入力し、利用規約に同意のうえ理想の求人をGET!をクリックします。


登録完了メールが返信されてきます。



以上で終わりです。
お疲れでした。
後は、後日初回面談の電話がかかってきます。
しっかりとヒアリングをしてもらって、希望の職場に転職しましょう!
療法士が転職を成功させる3つのポイント


療法士が転職を成功させるポイントを3つご紹介します。
- 複数のエージェントに登録し情報収集
- 転職時期を逆算しスケジュールを組む
- 転職活動はこっそりする
それでは、1つずつご説明します。
転職を成功させるポイント1:複数のエージェントに登録し情報収集を行う


失敗しない転職をするためには、1つのエージェントだけでなく、複数のエージェントを比較することは必須です。
実際に転職しない場合でも、登録し求人情報の比較や非公開求人をチェックする習慣をつけておきましょう。
好条件の求人を狙っているのは、「あなた」だけではありません。
人気求人や高収入求人はすぐに埋まってしまいます。
ライバルに先をこされないようにしましょう。
オススメのリハビリ特化大手エージェントは下の3つです。
必要に応じて使い分けましょう。
*登録は1~3分程度で終わります.
*まずは登録してみよう!



私も利用しましたがオススメのエージェントです。
転職を通じて年収Upや福利厚生を充実させたい方は、下記の記事が参考になります。


転職を成功させるポイント2:転職時期を逆算してスケジュールを組む


転職を成功させるポイントの2つ目は、転職時を逆算してスケジュールを組むことです。
療法士業務は臨床業務だけでなく、勉強会参加など多岐にわたります。
整形クリニックなどでは、土曜日も出勤することが多々あり転職活動に割ける時間も限られています。
準備を含め、転職の平均期間は 3ヶ月から半年と言われているので、逆算し余裕を持って転職活動を行いましょう。
職種により異なりますが一般的には3〜4月、9〜10月が転職に適していると言われています。
なぜなら、多くの企業で年度の切り替わるタイミングとなっているからです。
転職を成功させるポイント3:転職活動はこっそりする


転職を成功させる3つ目のポイントは、転職活動はこっそりすることです。
事前に転職活動をする旨を上司に伝えると、急に上司が高圧的な態度に変わった話はよく耳にします。
こっそり始めて、内定が決まったら速やかに上司に報告しましょう。
いくら仲の良い同期でも転職や退職の話は避けるようにしましょう。
転職を失敗しないためのポイントが詳しく知りたい方は「理学療法士が転職を失敗しないために日頃からとるべき行動5つ」が参考になります。
PTOT人材バンクがしつこいと感じ退会したい時


「サービスがイマイチ」
「思っていたのと違う」
こんな風に感じることもあります。
そういう時は、無理に利用を続ける必要はありません。
退会しましょう。
PTOT人材バンクの退会方法には2通りの方法があります。
- 退会希望フォームから退会
- 電話で退会
1つずつ解説します。
退会方法1:退会希望フォームから退会


退会方法の1つ目は、退会希望フォームから退会する方法です。


対象サービスは、PT/OT/ST向け「PT/OT人材バンク」にチェックを入れます。


名前・メールアドレス・電話番号・退会希望理由を選択
最後に、送信をクリックします。
退会方法2:電話で退会


退会方法の2つ目は、電話で退会する方法です。
電話での退会は、個人情報管理担当に退会依頼します。
PTOT人材バンクの退会時の注意点


PTOT人材バンクの退会時の注意点は、の2つです。
- PTOT人材バンクで希望求人が見つからないため退会
- PTOT人材バンクで転職活動を辞めたいから退会
一つずつ解説します。
PTOT人材バンクで希望求人が見つからないため退会
1つ目は、PTOT人材バンクで希望求人が見つからない場合の退会です。
転職時期や好条件希望により、希望求人が見つからない場合があります。
条件に関しては、絶対に譲れないポイントを紙に書き出すと可視化されます。
100%の転職はないので、自分の希望と条件の折り合いがつくところを見つける必要があります。
退会前にもう一度考えてみて下さい。
PTOT人材バンクで転職活動を辞めたいから退会
2つ目は,PTOT人材バンクで転職活動を辞めたいから退会する場合です.
この場合、今後も転職する可能性があるなら退会せずにアドバイザーに「転職活動中止」の旨を伝えることをオススメします。
日本もアメリカ同様、年々一人当たりの生涯転職回数が増えています。
もし、転職後もキャリアップや好条件の職場に転職を考えているなら、退会せずに在籍することをオススメします。
それでも、別のエージェントで転職活動がしたい場合は、下の大手リハビリ特化型のエージェントがオススメです。
*登録は1~3分程度で終わります。
*まずは登録してみよう!
他のエージェントの情報が知りたい方は下の記事を参考にしてください。
>>療法士が転職に失敗しないための無料転職サイトオススメ3選
PTOT人材バンクがしつこいと評判なのは嘘|実際に利用した感想のまとめ


PTOT人材バンクが「しつこい」と評判な本当の理由は、
- 手厚いアフターサービス
- アドバイザーとの連絡時間の調整不足
が原因であることが多いです。
しっかりと、アドバイザーと向き合い話を進めることで、「しつこい」と感じることはなくなるでしょう。
療法士は余程の実績がない場合、転職できる年齢の上限は30~35歳までです。
なので、30〜35歳までに自分が働きやすいく、退職まで勤めることができる職場を探す必要があります。
療法士の数は年々増え、供給過多の時代に突入しています。
早めに自分に合った職場を探し、転職することは必須と言えるでしょう。
そのためには,無料で利用できる転職エージェントをうまく活用することは必須です.
\ 無料で大手の転職エージェントを活用 /
料金は一切かかりません